ぬくもりのある農家さんWEBサイト デザイン5選
目次
今どきの農家さんのWEBサイトって?
今、時代はオーガニックブームの流れのなかにあります。
様々な生活習慣・環境要因・お仕事状況のなかにあって、ベースとなる心身の健やかさをいかに保っていくかがクローズアップされつつあります。そんな中、心身ともに健やかでありたいと願う人たちが、食への重要性に気づき、 安心・安全な食材を求め、行動し始めているようですね。
安ければ・品ぞろえが豊富であれば・手っ取り早く手に入れば…といった価値基準ではなく、消費者が自分自身にフィットする食材を自ら選んでいく時代に、これからますます 入ってくるでしょう。
そんな中で、良質な食材を食卓へ届けよう!と日々奮闘している作り手の農家さん達は、WEB上でどんなPRをして、ご自身の商品の価値を伝えようとしているのでしょう。
今日はリサーチしていて特に気になったWEBサイトを5つ紹介します。
ぬくもりを感じられる農家さんWEBサイト5選
農園 星の環

業種 | 農業(野菜) |
サイトの目的 | 農園紹介、通販サイトへの誘導、リクルート |
ぬくもりのポイント | 作り手と野菜の写真、はんこ風のアイコンイラスト、カラー、背景の質感 |
群馬県にある農園のホームページです。
はんこテイストのアイコンや、あたたかみを感じられるイラストのテイストを散りばめながら、農園で働かれている人の様子がありありと感じられます。
また、質感のある画用紙のような背景のテクスチャ(質感)も、ナチュラル感をうまく演出しています。農園で採れる野菜のカラフルさは、アースカラーのトーンに融合され、サイト全体に彩りを添えています。
「1000年後も幸せがつながり合う持続可能な社会を実現させる」という壮大なビジョンをみすえながら、「土・農」というまさに足元から取り組まれている、そんな真摯な企業姿勢が、 きっとサイトを訪れる人の心を動かしているのではないでしょうか。
あたかも星の環さんの日常に入り込み、わくわく仕事をされている雰囲気が伝染し、 自然とファンになってしまうような、そんな素敵なWEBサイトです。
大野農園
業種 | 農業(果樹・加工品・商品開発) |
サイトの目的 | 農園紹介、オンラインショップへの誘導、りんごの木オーナー制度への登録、リクルート |
ぬくもりのポイント | 作り手の写真、手書きイラスト、フォント |
福島県にある果樹園のホームページです。
落ち着いたデザインですが、写真やポイントとして利用する手書きのイラストは一つ一つが厳選されており、洗練された印象を受けるとともに、自社商品への独自の哲学を感じられます。
見ていると、じわじわとお仕事に対するひたむきさと情熱が伝わってくるサイトです。
自然生態系農業 綾・早川農苑
業種 | 農業(野菜・加工品) |
サイトの目的 | 農苑紹介、オンラインショップへの誘導、農業体験受け入れ |
ぬくもりのポイント | ロゴ、手書きイラスト、フォント |
宮崎県にある農苑のホームページです。
何と言っても、あたたかみのある秀逸なロゴがサイトのイメージの決め手になっています。
畑と野菜と動植物たちがうまーく共生している、そんな優しさと味わい深さがサイト全体に広がっているようです。
手書きのイラストやあしらいを随所に散りばめられながら、サイトを訪れてくれる人にコンテンツを やわらかく伝える役目を果たし、思わず親近感がわいてしまうサイトです。
玉名牧場
業種 | 酪農(乳製品) |
サイトの目的 | 牧場紹介、オンラインショップへの誘導、問い合わせ |
ぬくもりのポイント | 曲線、写真、イラストのアイコン |
熊本県にある牧場のホームページです。差し色にビビットな色を入れながら、曲線やイラストを効果的に用いて、サイト全体として柔らかく、優しい印象を与えています。 写真からも牛たち一頭一頭への愛情が感じられ、思わずほっこりとした気持ちになります。
中でも、「14のギョーテン!」というコンテンツは、思わず読みたく&知りたくなってしまうデザインでこのコンテンツを通して自然とファンになってしまうしかけになっています。
A&H Farm
業種 | 農業・加工品販売(野菜・米) |
サイトの目的 | オンラインショップへの誘導 |
ぬくもりのポイント | メインビジュアルの家族イラスト、玉ねぎのシルエット |
兵庫県淡路島の農家さんのホームページです。
玉ねぎ色を基調としたカラーリングと、玉ねぎシルエットをベースにしたデザインが
サイト全体に統一感をもたらし、「何が売りなのか」が一瞬で分かるデザインになっています。
メインビジュアルの家族のイラストもぬくもりがあり、素朴さとおしゃれさのバランスが秀逸です。
コンテンツは伝えるべきことが上手に一つ一つまとめられており、シンプルでいてセンスを感じるホームページです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回ピックアップした5軒の農家さんは、作り手の「ぬくもり」がサイトからじわーっと伝わってくるような印象がありました。農家さんの存在を近くに感じられ、それぞれの農家さんの雰囲気やそこに流れている空気感のようなものがサイト全体から伝わってくるような気がしませんか?
農家さんにも、それぞれ個性があり、独自のこだわりやセールスポイントがあるかと思います。
にじみ出てくる作り手のぬくもりと優しさをベースに、伝えるべきことをしっかり伝える……そんな風にデザインのバランスをとりながら、センス良くコンテンツを構成し、オリジナリティを伝えていくことが、消費者の方に選ばれる農家さんサイトをつくる秘訣ではないかと思います。
このブログを書いた人

-
デザイナー歴15年。広告・広報物のデザインやWEB制作等の仕事のなかで、短期的な集客はできても、長期的な集客に苦戦するクライアント様をまのあたりに。
マーケティングの必要性を実感し、自ら実践。クライアント様お一人お一人が、自分らしさをいかしながら、自然と集客につなげられる、そんなデザインやWEBサイトの構築をサービス提供している。事業を営むお一人お一人がご自身のなかにある本当の想いや理想を明確な言葉にし、そこに近づいていくきっかけになること。そして、個々のオリジナルな力を活かしあい、より良き未来へとつながる世の中を実現する一助になることを目指して、信州・乗鞍高原を拠点に活動中。
最新記事一覧のタイトル
【制作事例】2019.04.11【制作事例】フリーペーパーtasuki表紙制作~想いに寄り添う~
【制作事例】2019.04.09【制作事例】稲核風穴PRパンフレット~地域にある宝の価値を伝える~
集客2019.03.28ぬくもりのある農家さんWEBサイト デザイン5選
Word Press2019.03.17ホームページを作ることは土を耕し種をまくこと